NPO法人はちのへ未来ネット
Home Authors Posts by papamama2

papamama2

953 POSTS 0 COMMENTS

こんにちは!

こどもはっちスタッフのトマトです。

 

11月も中旬になり厳しい寒さが続いていますね(>_<)

インフルエンザも増えてきているようなのでご家族みんなで予防して寒い冬を乗り越えましょう!

 

さて、本日は11月のふたごひろばの様子をお伝えします!

 

日時:11月13日(日)10:30~12:00

会場:こどもはっち内

 

今回は3組のふたごさんご家族が参加してくださいました。

 

まずは、こどもはっちに遊びに来てくれていたお友達と一緒におはなしを聞きました☆

絵本に登場するクイズではふたごちゃんたちの元気な声が聞こえていましたよ!

img_4412

おはなし会の後はこどもはっちの中にあるお茶室でお茶会を体験しました。

img_4416

img_4418

img_4423

赤ちゃんたちもお抹茶に挑戦して、みんな全部飲んでいました!

すごいですね~💛

高校生のお姉さんも大活躍(*^_^*)

imgp4746

参加者の方からは『普段なかなか参加できないお茶会を体験できてよかった!』

と嬉しいお言葉をいただきました。

 

恒例のフリートークではゆっくりと日頃の悩みや最近の出来事などをみなさんで共有しました!

共感したり、解決策が見つかったりととても良い時間でした♪

dscn0652

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

 

今後ふたごひろばでどのようなことをやってみようかとても楽しみです(o^―^o)

初めてのご参加も大歓迎ですのでお気軽にこどもはっちまでお問い合わせください!

 

次回のふたごひろばは3月5日(日)を予定しています!

詳しくははちすく通信で配信致します!

たくさんのご参加お待ちしております。

こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです。

今日はお天気が良いですね☀

お出かけしたくなるような気分になりますね(^▽^)

 

先週の土日には『森のめぐみ展inはっち』がはっち全館で開催されました。

期間中、こどもはっちの中にもたくさん木のおもちゃがやって来ました!

いつもは置いていないおもちゃなので、みんな興味津々(^^)

img_4369

おさるさんのバランスゲームを10個クリアしたお友達も!!

img_4375

新しいおもちゃに出会えてよかったね(o^―^o)

img_4365

 

 

そして昨日は、こどもはっち内にあるカプラ(積み木)で

“東京スカイツリー”を作ったお友達がいました✨

幼稚園でもカプラでよく遊んでいるそうです☺

完成度にスタッフもびっくり仰天でした!

img_4389

 

また、こどもはっち内には先月開催した

ハロウィンのイベント『ばぶちゃんハロウィン』と『こどもはっちでGO!』の

仮装コンテストに入賞したお友達のお写真も掲示しています🎃

11月16日(水)まで掲示予定です^^

img_4404

 

みなさん、是非遊びにいらしてください🎶

本日は、こどもはっちからのお知らせです☆彡

 

いよいよ来週の金曜日から、はっち市~はっちがちっちゃな街になる~が開催されます!

はっち市の開催に伴い、こどもはっちの開館時間を変更致します。

 

11月17日(木) 臨時休館日

11月18日(金) 12時~18時

11月19日(土) 10時~18時

11月20日(日) 10時~16時30分

11月21日(月) 臨時休館日

 

期間中、こどもはっちでは大人気の『こども商店街』を行います🎶

こどもはっちの入り口付近では『さかなつり』『ちぢみっこキーホルダー作り』もありますよ!

是非ご家族皆さんで遊びにいらしてください。

0 2514
12%e6%9c%88

■親子おりがみ講座

日時:12月6日(火)11時~11時30分

会場:こどもはっち内

参加費無料(入場料別途)・予約不要

親子一緒に、季節に合ったさまざまな折り紙を作りましょう。

 

■親子3B体操~きらきらたいそう~

日時:12月7日(水)10時30分~11時30分

会場:はっち2階 シアター2

対象:就学前のお子様をもつ親子

参加費:100円(こどもはっち入場料として)

定員:親子15組(要予約)

ダンス感覚の体操で親子ともにリフレッシュしましょう♪

※予約開始日 11月22日(火)9:30~ 定員となり次第締め切り致します。

 

■はちのへおもちゃ病院

日時:12月11日(日)10時~12時

会場:はっち5階 共同スタジオ

参加費無料・予約不要

壊れたおもちゃを原則無料で修理します。お一人様1点まで。

※部品交換した時など実費(50円~300円)かかる場合があります。

 

■不登校・ひきこもり交流会及び相談会

日時:12月11日(日)14時~16時

会場:はっち5階 レジデンスA

参加費無料・予約不要

一般に「不登校」や「ひきこもり」と呼ばれる状態にある子どもから大人、

その家族、そして支援する立場にある人たちの交流会です。

 

■パパママサークルどんぐりくらぶ「もぐもぐ会」

日時:12月14日(水)11時~12時30分

会場:はっち4階 食のスタジオ

対象:就学前のお子様をもつ親子

参加費:1家族300円

定員:親子10組(要予約)

みんなでちょっぴり早いクリスマスパーティーをしましょう!

ご予約はお早めにお願いします。

※予約開始日 12月1日(木)9:30~ 【締め切りいたしました】

 

■小中野公民館出前講座 にこにこ広場

日時:12月16日(金)10時30分~12時

会場:小中野公民館 2階 和室のお部屋

参加費無料

定員:親子13組(要予約)

1歳6ヶ月までの赤ちゃんとお母さんのための読み聞かせ講座です。

和室でくつろぎながらお母さん同士の情報交換もできますよ。

※予約開始日 12月2日(金)9:30~【締め切りいたしました】

 

■こどもはっち オレンジデー

日時:12月18日(日)9時30分~12時30分

           ※11時~12時30分は団体予約優先

会場:はっち4階 こどもはっち内

入場料:小学生以上100円(障害者手帳・愛護手帳をお持ちの方は50円)

予約不要(団体利用の場合は要予約)

発達にばらつきがある、集団がちょっと苦手なお子様など、

ハンディキャップを持っているお子様とご家族のためのスペシャルデー。

車椅子の方もそのまま入場可能です。

 

■親子3B体操~きらきらたいそう~

日時:12月21日(水)10時30分~11時30分

会場:はっち2階 シアター2

対象:就学前のお子様をもつ親子

参加費:100円(こどもはっち入場料として)

定員:親子15組(要予約)

ダンス感覚の体操で親子ともにリフレッシュしましょう♪

※予約開始日 12月5日(月)9:30~ 定員となり次第締め切り致します。

 

■大人のためのおりがみ講座『干支の”酉”と”祝い鶴”づくり』

日時:12月22日(木)10時~12時

会場:十三日町フラワーエイトビル3F

対象:保護者、子育て支援に関わる方など

参加費:100円

定員:20名(要予約)

折り紙の基本の折り方を教えてもらいながら、素敵な作品作りを行います。

※予約開始日 11月24日(木)9:30~ 定員となり次第締め切り致します。

 

■こどもはっちクリスマス会

日時:12月23日(金祝)10時30分~12時

会場:デーリー東北新聞社 デーリー東北ホール

参加費:お子様1人200円

定員:親子50組(要予約)

毎年恒例となりました『クリスマス会』

今年はデーリー東北ホールで開催✨

楽しいクリスマススペシャルステージや嬉しいプレゼントもありますよ。

サンタさんとトナカイさんも遊びに来てくれるかも?!

※予約開始日 11月23日(水)9:30~ 【締め切りいたしました】

 

■ものスタ クリスマスパーティー

日時:12月25日(日) 10時30分~12時30分

会場:はっち4階 食のスタジオ

対象:就学前のお子様をもつ親子

参加費:1家族300円

定員:6~10組 (要予約)

いつも頑張っているパパママに親子で楽しめるステキなワークショップをプレゼント!

ワークショップ終了後は「フルーツツリー」を作って、参加者限定のクリスマスパーティーを行います。

●ワークショップ① 7the4th『革のキーホルダー作り』 定員6組

●ワークショップ② ベリーベリープラス『フレンチトーストとアイスクリーム作り』 定員6組

●ワークショップ③ アロマのひつじや『クリスマスリース作り』 定員10組

※予約開始日 12月1日(木)9:30~ 定員となり次第、締め切りいたします。

【ワークショップ②は締め切りいたしました】

 

■冬休み企画 キラキラキューブを作ろう

日時:12月27(火) ①10時~12時 ②13時~15時

会場:はっち1階 はっちひろば

対象:①小学1~3年生 ②小学4~6年生

参加費:お子様1人500円

定員:①親子10組 ②親子15組 (要予約)

プラスチックミラーで作る幻想的で不思議な万華鏡を作ります。

※予約開始日 12月1日(木)9:30~ 定員となり次第、締め切りいたします。

0 1681

こんにちは~こどもはっちスタッフのみかんです。!(^^)!

先日は、お外には雪がチラチラ……寒くなってきましたね~

今回は《さかなキャッチ》工作をご紹介いたします♬

材料はこちら・・・

img_4344

その他にも、セロテープ・油性ペンを使います。

紙コップに両面テープを2ヶ所貼っておき、

青色のビニールは三角の袋状に作っておきます。

はじめに、紙コップを【ねこ】さんにしますね~

【耳】になる画用紙を約5ミリ折り、紙コップに貼ってある両面をはがして【耳】を付けます。

img_4345

次に、丸シールに【目】を書いて、紙コップに貼ります。

img_4346

img_4347

【さかな】を作ります。

紙を丸めて、青色のビニールに詰めます。輪ゴムで結んで、しっぽも作ります。

img_4348

img_4349

img_4350

こんな感じです(^o^)

黒のシールを貼って、おさかなの【目】にします。

img_4351

輪ゴムで結んだところを、毛糸で結びます。

img_4352

反対の毛糸の端を、紙コップの中にセロテープで貼り付けてくださいね~

img_4353

最後に、【ねこのひげ】になるモールを半分に折って【 V 】の形にします。

img_4354

紙コップのふちに、【ひげ】になるように、セロテープで貼ります。

img_4356

完成でーす(#^.^#)

こどもはっちの工作の様子です。

imgp4693

imgp4692

けん玉のようにして、遊んでね~

ねこさんが、さかなキャッチできるかな?

 

 

こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです。

11月に入り寒さが増してきましたね(´・ω・`)

 

本日はこどもはっちハロウィン企画「こどもはっちでGO!」のご報告です!

10月30日(日)10:30~12:00 はっち5階共同スタジオ で開催。

参加者は親子36組150名の皆さん✨

 

毎年恒例の仮装コンテストも行い、今年も皆さん可愛く仮装して遊びに来てくれました(o^―^o)

全身ハンドメイドという方や、細かいところまで工夫されている方が多くて、スタッフもびっくり仰天!!

男の子はドラキュラ、マリオ、孫悟空、あの楽天カードマン!!

女の子はプリンセスや猫ちゃんの仮装、、などなど☺

dscn0536

dscn0523

dscn0505

ハロウィンおはなし会では、手遊びやパネルシアターを楽しみました🎃

dscn0567

そして、いよいよ待ちに待ったおやつツアー!

はっちのいろんなお店を探検しに行きました♪

今回はただおやつを貰うだけでなく、

はっちの至る所に隠れているコウモリを探して

おやつをゲットするツアーです。

img_1965

おやつをたくさんゲットしたところで、

今度ははっちを飛び出して街中へ!

img_1978

街中ツアーはグループになって高校生のボランティアと一緒に回りました!

「街にこんなお店あったんだ!」「今度ゆっくり来てみよう」と言っているママも!

お店や、街の人々との新たな出会いも生まれたツアーになりました(^▽^)

dscn0604

dscn0609

仮装コンテストも行いましたよ!

今回の大賞はこの親子!ペアのグーフィーの仮装がとってもキュート❤

dscn0531

賞に選ばれたお友達には、豪華な景品もありましたよー!

仮装コンテストのお写真はこどもはっち内にも掲示させて頂きます^^

dscn0637

最後はにっこりスマイルで記念撮影✨

dscn0645

初めての企画でしたが、お天気にも恵まれ、おやつもたくさんゲットして、

皆さん喜んでくださったようです!

お子さんも、大人の皆さんも、寒い中頑張ってくださいました!

これからもこどもはっちのイベントへ是非参加してくださいね☆彡

こんにちわ!寒い日が続きますが、ちびっこの皆さんはお元気でしょうか。

こどもはっち、ハナです。

今日は、ついさっき終わりました。

文化の日、スペシャル企画

こどもはっち 「たいこでどん!」の様子お伝えします。

img_4325

img_4327

13時30分の開始を前に、チビッコ親子総勢80名が集まってくれました。

待ちきれないとばかりに、どんどこどんどんの始まり!

今日は、八戸でご活躍の「鼓々組」さんをお迎えいして、ダイナミックな演奏と

太鼓のワークショップを楽しみました。

img_4331

お腹に響く太鼓の音に、みんな大興奮。ワークショップでは、トトロの曲に

合わせて、思い思いにばちを振り下ろし、体全体でリズムをとるチビッコ親子は、

とっても楽しそうでした。

img_2027

img_2012

寒い日でしたが、こどもはっちの皆は元気に「文化の日」を楽しんでいました。

img_2028

img_4325

 

 

0 3181

こんにちは~こどもはっちスタッフのみかんです。

あっという間に、11月…

フルーツのおいしい季節になりましたね♪♪

今回の工作は【ぶどうつみ】で~す。

材料はこちら・・

img_4283

あらかじめ、ぶどうの台紙とかごになる画用紙に、両面テープを貼り付けておきます。

その他に、セロテープ、くれよんを使います。

はじめに、ぶどうの“つぶ”を作ります(^^♪

img_4284

おはながみを丸めて、青のビニールで包んで、セロテープでとめます。

6個作ります。(おはながみの色を変えるとぶどうの色もいろいろ・・)

img_4285

次に、ぶどうの台紙に“つぶ”を貼り付けます。

img_4286

続いて、葉っぱの画用紙に模様を書きます。

葉っぱとモールをセロテープでとめてからぶどうの台紙に貼ります。

img_4287

“かご”をつくります。

緑の画用紙に、模様を描きます。

img_4289

両面テープをはがして、“箱”の形になるようにとめます。

img_4290

最後に、持ち手をセロテープで貼り付けてます。

img_4293

 

ぶどうを“かご”に入れて、【完成】です♪♪

img_4295

こどもはっちの工作の様子です。

img_4233

img_4239

たくさんのお友だちが来てくれました(*^_^*)

次回もお楽しみに!

 

 

街路樹のいちょうも、すっかりきれいな黄色に変わりましたね。

青いお空と黄色のコントラストが大好きなスタッフのうぐいすです💖

 

10月23日(日)10:30~12:00

こどもはっち内の可愛いお茶室において【おやこお茶会】が行われました。

 

高校の茶道部で活動しているお姉さんがボランティアに来てくれて、

お一人お一人に丁寧にお茶を点ててくれました✨

imgp4608

 

季節を感じるまるみやさんのきれいな和菓子💞

左下の稲穂には、すずめさんもとまっていますね。

img_4243

 

参加してくれた5組の皆さんです。

甘い和菓子とちょっぴり苦いお抹茶のお味はいかがでしょうか。

imgp4609

imgp4621

imgp4612

imgp4620

imgp4624

お茶会は初めてのお友達もいましたが、

お抹茶も和菓子もおいしかったのでまた参加したいと話していました。

 

次回は12月11日(日)開催予定で、ご予約も受け付けております。

(11月はイベント開催のためお休みします。ごめんなさい)

参加費:お一人200円(お抹茶、和菓子代)

 

普段とはちょっぴり違う空間で、親子で素敵な時間を過ごしてみませんか。

 

今回参加してくださった皆さん、そして長い時間正座をして

お抹茶を点ててくれたボランティア高校生のお姉さん、ありがとうございました💕