NPO法人はちのへ未来ネット
Home お知らせ

こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです(^^♪

 

本日は大人のためのおりがみ講座のご報告です。

日時:6月24日(金)10時~12時

場所:はっち5階 レジデンスB

参加費無料

参加者は子育て支援に関わる方や、折り紙の作品作りに興味がある方など15名。

 

講師の先生は、日本折紙協会認定講師の高橋恵子先生です。

IMG_2790

 

今回は夏らしい向日葵の作品を作りました!

なんと!全て折り紙だけで出来ています!

IMG_2796

 

参加者の方は、先生に作り方を教えてもらいながら、

ひとつひとつ丁寧に製作していました!

IMG_2793

 

両面の単色おりがみを使っていたり、工夫が素晴らしかったです☆

とくに向日葵の葉っぱは、折り線をつけて葉脈までつくっていたので、

とってもリアルでした!

IMG_2806

 

参加者の方からは、

「早く家に飾りたい」「また家でじっくりやりたい」など感想を頂きました!

ご参加頂きありがとうございました。

 

次回の大人のためのおりがみ講座(支援者・保護者編)は

9月15日(木)に開催予定です。

ママたちの参加も大歓迎です!

気分転換にもなりますので、ぜひご参加ください(o^―^o)

 

こんにちは!!こどもはっちスタッフのホタテです。

なんだか、寒い日が続いていますね。お風邪などひかないようお気を付けください。

今年の夏は過ごしやすいといいですね♪

本日は6月17日金曜日に小中野公民館で行われました、「にこにこ広場」のご報告をさせていただきます。

今回は12組の赤ちゃんとお母さんにご参加いただきました。

にこにこ広場は0歳~1歳半の赤ちゃんとお母さんと一緒に楽しみながら絵本との関わりあいや読み方を勉強しています。

始まる前の様子です。同じ月齢くらいのお友達が続々集まってきます。

お母さん達も子育ての情報交換していますよ!!

P6170149

みんなで輪になってご挨拶からスタートです

P6170152

赤ちゃんとお母さんとリズムに合わせて触れ合い遊びです。赤ちゃん達みんなニコニコの笑顔です♪

P6170156

手遊びや歌遊びなどをしながら、絵本もよんでいきますよ☆

P6170168

今日はお母さんのために「おこだてませんように」という絵本のご紹介や

昔話やイソップ物語、グリム童話などのお話がスタッフよりありました。お母さん達も真剣です。

P6170157

P6170160

古くから語り続かれてている物語は物事の良し悪しなど子供にわかりやすく伝えられますよね!!

もちろん、今日もぼよよん行進曲で高くジャンプもしましたよ(#^.^#)

P6170166

7月のにこにこ広場は7月15日金曜日に予定しております。

申し込み受付は7月1日(金)から行います。

ご参加くださったみなさまありがとうございました!!

 

0 4618

こんにちは!

こどもはっちスタッフのトマトです。

 

最近は雨が降る日も多く、蒸し暑い日が続いていますね!

そんな暑さも吹き飛ばすさわやかな工作『ふわふわくらげ』の作り方をご紹介します。

 

材料はこちらです。

IMG_2701

紙皿には両面テープを貼って穴をあけておきます!

 

まずはくらげさんのお顔から♪

丸いシールに目を描いて紙皿に貼ります。

IMG_2704

IMG_2706

お口やほっぺ、まつ毛などをクレヨンで描きます。

IMG_2710

お顔ができたらキラキラのラメが入った紐をつけます。

IMG_2712

次にお花紙を細くさいて紙皿に貼っていきます!

いろんな色を使うと可愛いですよ☆彡

IMG_2714

IMG_2715

最後に2つのくらげさんを紐を通してくっつけます。

IMG_2718

IMG_2720

これでふわふわくらげの完成!!

ぜひ作ってお家に飾ってみてください(*^-^*)

 

こどもはっちの工作の様子です!

IMGP3844

IMG_2693

簡単な工作なので小さいお友達もたくさん参加してくれましたよ(^^)/

みんなで楽しくできました!

 

次回の工作では七夕うちわを作ります!

日程:6月25日(土)・26日(日) 7月2日(土)・3日(日)

①11:30~ ②14:00~

※イベントの都合により時間が変更になる場合がございます。

参加費:うちわ代として1人100円

小さいお子様も大人の方と一緒にぜひご参加ください。

お待ちしております!

 

皆さんこんにちわ 久々の登場ハナです。

今日は、昨日6月19日(日)開催されました、こども文化祭りin南郷のご報告です。

朝から、お日様キラキラの日曜日。午前の青森県民共済さんのミニ新幹線試乗会に、250名以上の親子が参加、交通安全のマナーも皆で確認しました。

IMG_0658

気分はみんな運転手さん!出発進行の掛け声に、にこにこ顔で手を振ってくれました。中には何度もチャレンジしたお友達もいて、新幹線はお休みすることなく、2時間半走り続けました。

IMG_0665

いつもご協力いただいている、青森県民共済さん、そしていつも担当してくださる共催の工藤さん、ありがとうございます。

そして、13時から南郷文化ホールで、アート&コミュニティさんと共催の人形劇公演を開催しました。今年は東京から、人形劇団ひとみ座さんがやってきて、「弥次さん喜多さんトンちんカン珍道中」笑いあり涙ありの公演でした。

IMG_0680

劇団の皆さんが操る人形は、生きているようで、弥次さん喜多さんの掛け合いも面白く、素晴らしい舞台でした。

IMG_0697

梅雨時にも関わらず好天に恵まれた一日。赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで、約250名の参加者で楽しい時間を皆で過ごすことができました。

IMG_0709

はなにとっても、生の舞台鑑賞はとっても大切な思い出になりました。

IMG_0719

皆さんに感謝!!

0 2302

81017142849e31d0ca86c31c6f62a00e

■こどもはっち 夏休み企画 手作り絵本

日時:8月5日(金)・6日(土)10時~15時

会場:はっち5階 共同スタジオ

対象:小学生のお子様をもつ親子8組

参加費:300円(材料費)

要予約

世界に一つだけの自分の絵本を作りましょう。

絵本が大好きなお子様、まだ夏休みの工作に悩んでいる方、必見です!

(一日だけの参加でも大丈夫ですよ!)

【予約開始日】7月1日(金)9:30~ ※定員となりました。

 

■おやこであそぶおはなしの世界

チチンプイプイおおきくなーれ!

日時:8月9日(火)11時~12時

会場:八戸市公会堂リハーサル室

対象:就学前のお子様をもつ親子20組

参加費無料・要予約

恒例となった、アフタフ・バーバンによる親子参加型のおはなし会☆

大人も子どもも楽しめます!

【予約開始日】7月1日(金)9:30~ ※定員となりました。

 

■小中野公民館出前講座 にこにこ広場

日時:8月19日(金)10時30分~12時

会場:小中野公民館 2階 和室のお部屋

定員:親子13組

参加費無料・要予約

1歳6ヶ月までの赤ちゃんとお母さんのための読み聞かせ講座です。

和室でくつろぎながらお母さん同士の情報交換もできますよ。

※予約開始日 8月5日(金)9:30~ 定員となり次第締め切り致します。

 

■はちのへおもちゃ病院

日時:8月21日(日)10時~12時

会場:はっち5階 共同スタジオ

参加費無料・予約不要

ご自宅にある壊れたおもちゃを、おもちゃドクターたちが原則無料で修理します。

おもちゃは、1家族1点までとさせて頂きます。

(部品交換をしたときなど、実費50円~300円程度かかる場合があります。)

 

 

■不登校・ひきこもり交流会及び相談会

日時:8月21日(日)14時~16時

会場:はっち5階 レジデンスA

参加費無料・予約不要

一般に「不登校」や「ひきこもり」と呼ばれる状態にある子どもから大人、

その家族、そして支援する立場にある人たちの交流会です。

 

■おはなし隊 キャラバンカー こどもはっちにやってくる!

日時:8月28日(日)14時30分~15時30分

会場:はっち 番町スクエア(はっち裏駐車場手前)

参加費無料・予約不要

全国を巡る移動図書館『キャラバンカー』が2年ぶりにはっちにやってきます!

キャラバンカーの中を見学した後は、こどもはっち内で読み聞かせを行います♪

※雨天の場合は、こどもはっち内で開催します。

 

 

■どんぐりくらぶ アートで遊ぼう

日時:8月31日(水)10時30分~11時30分

会場:はっち 5階 共同スタジオ

参加費:お子様1人100円

要予約(先着20組)

パパママサークルでは、新しく赤ちゃんからできる造形遊びを行います。

1回目は、はけで自由に色を塗って自分だけの海を作ります。

大人の方もお子様も、汚れても構わないお洋服でご参加ください。

【予約開始日】7月25日(月)9:30~ ※定員となり次第締め切り致します。

こんにちは!

こどもはっちスタッフのトマトです。

 

こどもはっちでは5月から親子おりがみ講座がスタートしました☆

本日はその様子をお伝えします!

 

親子おりがみ講座は毎月こどもはっちの中で行っています。

大人の方と一緒に、子どもたちも簡単にできるおりがみの折り方を講師の高橋先生に教えていただきます。

第1回目はカップやコーンにのったカラフルなアイスを作りました♪

IMG_2657

IMG_2526

真剣モードのお友達!

ママと一緒にとっても上手に作っていました❤

 

第2回目はハートのお手紙入れを作りました♪

IMG_2659

かわいいハートが1枚のおりがみでできちゃいます!!

後ろがポケットのようになっていてお手紙を入れることができます。

IMG_2661

この日はママやおばあちゃんも参加してくださいました(^^)/

IMG_2652

指の運動にもなるのでぜひ大人の方もご一緒にご参加ください!

 

梅雨の時期はおりがみがお家遊びにぴったりですよ☆彡

 

6月・7月の日程です。

日時:6月21日(火)11時~11時30分

7月5日(火)11時~11時30分

7月14日(木)11時~11時30分

会場:はっち4階 こどもはっち内

参加費無料(入場料別途)・予約不要

 

皆様のご参加お待ちしております。

こんにちは!

こどもはっちスタッフのトマトです。

 

本日は、大好評のイベント『おさがり掘り出し市』のご報告です。

おさがり掘り出し市は春・夏物と秋・冬物にわけて毎年2回開催しています!

 

☆春・夏物のおさがり掘り出し市☆

日時:6月5日(日)10時~13時

会場:はっち1階 はっちひろば

フリーマーケット:14店

参加者:約900名

 

今回も先輩ママによるフリーマーケットを同時開催しました!

かわいいお洋服がたくさん並んでいました❤

IMGP3770

ポップなどもママ手作りで可愛く準備をしてくださいました!

IMGP3806

ちびっこもママのお手伝いを頑張っていましたよ!!

IMGP3838

初めてフリーマーケットに出店された方は

楽しみながらできたのでまた参加したいとお話ししてくださいました♪

みなさん先輩ママと会話を楽しみながら素敵なお洋服をゲットできたようです。

 

今回は特別にさかなつりのゲームコーナーもありました☆彡

たくさんのお友達が遊びに来てくれました(^^)/

IMG_2641

 

大人気の無料提供コーナー!

今回も開始前から行列ができていました!

無料提供コーナーではこどもはっちに寄せられたおさがり品を無料でお渡ししています。

たくさんの方がご寄付してくださったお洋服はどれもかわいらしく

3点選ぶのがとっても難しかったようです(>_<)

IMGP3818

お洋服をたくさんの方にお渡しすることができ、お洋服を通して子育てママたちの

繋がりができていることをスタッフも嬉しく思います。

おさがり市にご来場してくださった皆様、ありがとうございました。

9月25日(日)には秋・冬物のおさがり掘り出し市を開催いたしますので、

次回もぜひご参加ください!

そして、おさがり品をご寄付してくださった方々、出店者の皆様、本当にありがとうございました。

0 1595

こんにちは!

こどもはっちスタッフのトマトです。

だんだんと暑い日が続き夏らしくなってきましたね☆

本日は夏になると食べたくなる、みんなが大好きなアイスの

おもちゃ工作をご紹介します!

 

材料はこちらです。

IMG_2624

クレヨンとセロテープも使います。

 

まずはコーンを作ります。

コーンの模様をクレヨンで描きましょう♪

IMG_2625

星やハートを描いているお友達もいました!

IMGP3727

画用紙を丸めてコーンの完成(^^)/

IMG_2626

次にアイスを作ります。

まず用紙を1枚丸めます。

IMG_2628

もう1枚の用紙を上から重ねて丸め、お花紙で包んだらテープでとめます!

IMG_2629

IMG_2630

丸いシールで飾りつけ♪

IMG_2631

最後にひもをコーンの底から通して、テープでアイスとくつけたら

おいしそうなけんだまアイスのできあがり(o^―^o)

IMG_2632

IMG_2633

IMG_2634

こどもはっちの工作の様子です!

コーンの画用紙を巻く作業が少し難しかったようですが

みんな上手に作っていました!

IMGP3725

IMGP3728

ぜひお家で作って遊んでみてください☆彡

次回の工作もお楽しみに!

0 2149

こんにちは(o^―^o)こどもはっちスタッフのアルパカです♪

6月といえば父の日がありますね!

お父さんにプレゼントしたら絶対に喜んでもらえる

『パパとロケット』ボードの作り方をご紹介します!

IMGP3737

材料はこちら!のりと両面テープも使います。

IMGP3738

まずロケットの羽と屋根と本体の色を選びます。

全部で8通り!好きな色を選んでかっこいいロケットを作りましょう!

IMGP3741

まずロケットの本体と羽をのりで貼りましょう♪

IMGP3742

ボードの真ん中に本体と羽を組み合わせたものを貼り、

屋根も一番上に貼り付けます。

IMGP3743

次はロケットから出る炎を貼っていきます。

まずはオレンジの炎を貼り、

IMGP3744

その上に赤い炎を貼り付けます☆

IMGP3745

これでロケットの部分が出来上がり♪

次に主人公のお父さんと自分の顔を描きましょう!

IMGP3747

お顔が出来たら、ロケットに仲良く並べて貼ります♡

IMGP3748

周りがちょっと寂しいので、雲やお星様を飾りましょう✨

雲は2~3か所、好きなところに両面テープで貼り付けます。

IMGP3749

お星様はのりでカラフルに貼り付けましょう!

IMGP3750

仕上げにトイレットペーパーの芯(または厚紙を筒状にしたもの)を

ボードの後ろに貼り付けます。

IMGP3751

両面テープを剥がして、

下を1cmほどあけて貼り付けると、丁度良い角度で綺麗に立ちます!

IMGP3752

これで完成★

裏面に日付やお名前を書いたり、

メッセージカードなどをつけ足しても良いと思います(o^―^o)

IMGP3753

こちらは明日と明後日のおたのしみ工作で製作します☆彡

①11:30~ ②13:00~ ※各部9組

(イベントの都合により、時間が変更になる場合もございます。)

是非遊びにいらしてください(^▽^)