こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
6月も残りわずかとなりました!
お祭り期間が近づいてきてわくわくしますね(^O^)
さて、本日は6月の『どんぐりくらぶ』の様子をお伝えします。
日時:6月29日(水)10:30~11:30
会場:こどもはっち内
参加者:親子36組73名
参加費無料・予約不要
参加してくれたお友達は赤ちゃんから2歳くらいまでの子が多く
ママのお膝の上で体操をしたり、おはなし会を聞きました♪

みんな大好きアンパンマン体操やママの筋トレにもなるバスごっごの体操をしました!
赤ちゃんたちはみんなご機嫌でニコニコ☆

ふれあい遊びの『きゅうりができた』ではとっても楽しそうな笑い声が聞こえてきました!
ママと仲良く幸せそうな赤ちゃんたち(*^-^*)

お家でもぜひやってみてくださいね!
続いては七夕のおはなし会!

赤ちゃんも絵本をじーっと見つめて静かに聞いてくれました!
七夕のおはなしは仕掛けがたくさんあってママたちにも楽しんでもらえたようです☆

お待ちかねの七夕の写真撮影会では織姫と彦星の衣装を身に着けて
自由に写真を撮ってもらいました!
赤ちゃんたちは寝相アート!
スタッフが衣装の準備をしてママが絵本展望台の上から撮影しました。


お座りができるお友達はママと一緒に撮影!


男の子も女の子もとってもかわいくて癒されます!
みなさんナイスショットは撮れましたか?
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回のご案内です。
7月のサークルは夏休み期間中のためお休みです。
8月は造形遊びを行います!
日時:8月31日(水) 10:30~11:30
会場:はっち5階 共同スタジオ
定員:親子20組(要予約)
参加費:お子様1人100円
お申込みは7月25日(月)9:30~です。
講師の藤沢先生と一緒に絵具やはけを使って海を作ります!
赤ちゃんから参加できます。
汚れても良い服装かエプロン、スモックなどをご持参ください。
皆様のご参加お待ちしております!
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
いつもはっちやこどもはっちへのご来館ありがとうございます!
皆さまのおかげで本日はっちの来館者が500万人に達成しました!!
本日ははっち来館者500万人達成セレモニーの様子をお伝えします。
日時:6月28日(火)9時30分~
会場:はっちインフォメーション前
八戸市のマスコットキャラクターのいかずきんズと
写真には映っていませんがこどもはっちのお友達のうさぎさんが駆けつけてくれました!
500万人目のお客様と小林市長でくす玉割り!

花束や証明書、景品などの贈呈!


小林市長からは、『はっちを中心に八戸市の中心街をさらに活性化させていきましょう!』
というお言葉をいただきました。

こどもはっちには、6月28日現在で26万人のお客様が遊びに来てくださっています!
毎日たくさんの方に会えることをスタッフ一同楽しみにしています。
また、何よりも子どもたちの笑顔が嬉しく、パワーになっています!!
今後も様々なイベントを開催しますのでこどもはっちにぜひ遊びにいらしてください(^^)/
皆様のご来館お待ちしております。
こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです(^^♪
本日は大人のためのおりがみ講座のご報告です。
日時:6月24日(金)10時~12時
場所:はっち5階 レジデンスB
参加費無料
参加者は子育て支援に関わる方や、折り紙の作品作りに興味がある方など15名。
講師の先生は、日本折紙協会認定講師の高橋恵子先生です。

今回は夏らしい向日葵の作品を作りました!
なんと!全て折り紙だけで出来ています!

参加者の方は、先生に作り方を教えてもらいながら、
ひとつひとつ丁寧に製作していました!

両面の単色おりがみを使っていたり、工夫が素晴らしかったです☆
とくに向日葵の葉っぱは、折り線をつけて葉脈までつくっていたので、
とってもリアルでした!

参加者の方からは、
「早く家に飾りたい」「また家でじっくりやりたい」など感想を頂きました!
ご参加頂きありがとうございました。
次回の大人のためのおりがみ講座(支援者・保護者編)は
9月15日(木)に開催予定です。
ママたちの参加も大歓迎です!
気分転換にもなりますので、ぜひご参加ください(o^―^o)
こんにちは!!こどもはっちスタッフのホタテです。
なんだか、寒い日が続いていますね。お風邪などひかないようお気を付けください。
今年の夏は過ごしやすいといいですね♪
本日は6月17日金曜日に小中野公民館で行われました、「にこにこ広場」のご報告をさせていただきます。
今回は12組の赤ちゃんとお母さんにご参加いただきました。
にこにこ広場は0歳~1歳半の赤ちゃんとお母さんと一緒に楽しみながら絵本との関わりあいや読み方を勉強しています。
始まる前の様子です。同じ月齢くらいのお友達が続々集まってきます。
お母さん達も子育ての情報交換していますよ!!

みんなで輪になってご挨拶からスタートです

赤ちゃんとお母さんとリズムに合わせて触れ合い遊びです。赤ちゃん達みんなニコニコの笑顔です♪

手遊びや歌遊びなどをしながら、絵本もよんでいきますよ☆

今日はお母さんのために「おこだてませんように」という絵本のご紹介や
昔話やイソップ物語、グリム童話などのお話がスタッフよりありました。お母さん達も真剣です。


古くから語り続かれてている物語は物事の良し悪しなど子供にわかりやすく伝えられますよね!!
もちろん、今日もぼよよん行進曲で高くジャンプもしましたよ(#^.^#)

7月のにこにこ広場は7月15日金曜日に予定しております。
申し込み受付は7月1日(金)から行います。
ご参加くださったみなさまありがとうございました!!
皆さんこんにちわ 久々の登場ハナです。
今日は、昨日6月19日(日)開催されました、こども文化祭りin南郷のご報告です。
朝から、お日様キラキラの日曜日。午前の青森県民共済さんのミニ新幹線試乗会に、250名以上の親子が参加、交通安全のマナーも皆で確認しました。

気分はみんな運転手さん!出発進行の掛け声に、にこにこ顔で手を振ってくれました。中には何度もチャレンジしたお友達もいて、新幹線はお休みすることなく、2時間半走り続けました。

いつもご協力いただいている、青森県民共済さん、そしていつも担当してくださる共催の工藤さん、ありがとうございます。
そして、13時から南郷文化ホールで、アート&コミュニティさんと共催の人形劇公演を開催しました。今年は東京から、人形劇団ひとみ座さんがやってきて、「弥次さん喜多さんトンちんカン珍道中」笑いあり涙ありの公演でした。

劇団の皆さんが操る人形は、生きているようで、弥次さん喜多さんの掛け合いも面白く、素晴らしい舞台でした。

梅雨時にも関わらず好天に恵まれた一日。赤ちゃんからおじいちゃんおばあちゃんまで、約250名の参加者で楽しい時間を皆で過ごすことができました。

はなにとっても、生の舞台鑑賞はとっても大切な思い出になりました。

皆さんに感謝!!
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
こどもはっちでは5月から親子おりがみ講座がスタートしました☆
本日はその様子をお伝えします!
親子おりがみ講座は毎月こどもはっちの中で行っています。
大人の方と一緒に、子どもたちも簡単にできるおりがみの折り方を講師の高橋先生に教えていただきます。
第1回目はカップやコーンにのったカラフルなアイスを作りました♪


真剣モードのお友達!
ママと一緒にとっても上手に作っていました
第2回目はハートのお手紙入れを作りました♪

かわいいハートが1枚のおりがみでできちゃいます!!
後ろがポケットのようになっていてお手紙を入れることができます。

この日はママやおばあちゃんも参加してくださいました(^^)/

指の運動にもなるのでぜひ大人の方もご一緒にご参加ください!
梅雨の時期はおりがみがお家遊びにぴったりですよ☆彡
6月・7月の日程です。
日時:6月21日(火)11時~11時30分
7月5日(火)11時~11時30分
7月14日(木)11時~11時30分
会場:はっち4階 こどもはっち内
参加費無料(入場料別途)・予約不要
皆様のご参加お待ちしております。
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
本日は、大好評のイベント『おさがり掘り出し市』のご報告です。
おさがり掘り出し市は春・夏物と秋・冬物にわけて毎年2回開催しています!
☆春・夏物のおさがり掘り出し市☆
日時:6月5日(日)10時~13時
会場:はっち1階 はっちひろば
フリーマーケット:14店
参加者:約900名
今回も先輩ママによるフリーマーケットを同時開催しました!
かわいいお洋服がたくさん並んでいました

ポップなどもママ手作りで可愛く準備をしてくださいました!

ちびっこもママのお手伝いを頑張っていましたよ!!

初めてフリーマーケットに出店された方は
楽しみながらできたのでまた参加したいとお話ししてくださいました♪
みなさん先輩ママと会話を楽しみながら素敵なお洋服をゲットできたようです。
今回は特別にさかなつりのゲームコーナーもありました☆彡
たくさんのお友達が遊びに来てくれました(^^)/

大人気の無料提供コーナー!
今回も開始前から行列ができていました!
無料提供コーナーではこどもはっちに寄せられたおさがり品を無料でお渡ししています。
たくさんの方がご寄付してくださったお洋服はどれもかわいらしく
3点選ぶのがとっても難しかったようです(>_<)

お洋服をたくさんの方にお渡しすることができ、お洋服を通して子育てママたちの
繋がりができていることをスタッフも嬉しく思います。
おさがり市にご来場してくださった皆様、ありがとうございました。
9月25日(日)には秋・冬物のおさがり掘り出し市を開催いたしますので、
次回もぜひご参加ください!
そして、おさがり品をご寄付してくださった方々、出店者の皆様、本当にありがとうございました。
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
暖かい日が続いていてお外で遊ぶのにぴったりですね☆
元気に遊んでいる子どもたちを見るとパワーをもらえます!!
本日は5月のどんぐりくらぶのご報告です。
日時:5月25日(水)10時30分~11時15分
会場:こどもはっち内
参加者:親子30組65名
たくさんのお友達が参加してくださいました!
はじめに、『フランスパンのうた』に合わせて親子で触れ合える手遊びを行いました!

目を合わせながら赤ちゃんをマッサージすることで親子のスキンシップにもなりますよ(^O^)
ぜひお家でもやってみてください。

みんなが大好きな『バスごっこ』のお歌に合わせてママのおひざの上で体操もしました!
おはなし会ではみんなとっても静かにお話を聞いてくれました☆

大きな絵本をじっと見つめたり、おててをぱんっ!とたたいたり
赤ちゃんたちは会場の雰囲気に慣れてきたようでした(^^)/
参加される方には事前に自己紹介カードを記入してもらい、
おはなし会の後にスタッフが読み上げて元気にお返事をしてもらいました!
同じ年齢・月齢のお友達が見つかったかな?(o^―^o)

ここでお待ちかねの手形スタンプを行いました!
手形スタンプは後から見返してもとってもかわいくて思い出に残りますよね(o^―^o)

事前に撮影した顔写真を台紙に貼って、手形スタンプをしてもらいました!
手形スタンプ初挑戦の赤ちゃんたちも頑張りましたよ!!

ちっちゃいおててがかわいいですね(>_<)♡
このおててがどんどん大きくなるのが今から楽しみです!
参加してくださったみなさんありがとうございました。
次回のどんぐりくらぶのご案内です!
日時:6月29日(水)10時30分~
会場:こどもはっち内
七夕のおはなし会と織姫&彦星に変身して撮影会を行います!
次回もみんなで楽しく活動しましょう♪
こんにちは!こどもはっちスタッフのホタテです。夏のような日差しの毎日が続いていますね。
外遊びも楽しくなる季節です。熱中症には気を付けてこまめに水分補給しましょうね(^_-)-☆
さて、本日は5月20日金曜日に小中野公民館で行われました、あかちゃんのためのお話会「にこにこ広場」のご報告をさせていただきます。
「にこにこ広場」は0歳~1歳半までのおこさんとお母さんと一緒に絵本にふれあいながら、絵本とのかかわり方を親子で楽しくお勉強しています。
今回は13組の親子にご参加いただきました!
まずは、みんなでご挨拶からです。リズムに合わせて風船をユーラユラ♪

赤ちゃんたちは、みんな風船大好きです(^^♪
リズム遊びやお歌遊びも楽しみますよ!

みんなとってもお上手です。
にこにこ広場では毎回恒例の「ぼよよん行進曲」ももちろんやりましたよ!!
「ぼよよよ~ん」のお歌に合わせて高~くジャンプ!!お母さん達ガンバレ~(^^)/

今回はお母さん達に、昔話の紙芝居のお話しをしました。昔話みなさんはおぼえていますか?
ホタテもいろんなお話しが混ざってしまっていて・・・もう一度読み返してみようと改めて思いました(^-^;
今日は「したきりすずめ」のお話しです。

昔話は小さなお子さんに昔から伝えたい事がえががれているので、機会があれば絵本を親子で一緒に読んでみてくださいね。
赤ちゃん絵本も一緒に読みましたよ(⌒∇⌒)


赤ちゃんみんな絵本に興味をもって、めくったり、お話しを楽しんだり。
お母さんの優しい声に赤ちゃんたちニコニコでした。
絵本を読むことで、親子のコミュニケーションがとれて楽しい時間を過ごせますね!!
次回の小中野公民館の「にこにこ広場」は6月17日金曜日 10時半~12時です。
小中野公民館2Fの和室で行います。
6月3日 金曜日から予約の受付をいたします。近くなりましたら、メルマガなどでご連絡いたします。
ご参加くださった、みなさまありがとうございました。
こどもはっちでは、
ハンディキャップをもっているお子様とご家族のための開館日
『こどもはっちオレンジデー』を設けることとなりました。
その第1回目を7月9日(土)に開催します!
車椅子での入場も可能です!
※一般の方のご入場は13時からとなります。
皆さまの暖かいご協力をお願いいたします。
※団体でいらっしゃる方は予約が必要となりますので、
こどもはっちまでご連絡をお願い致します。
皆さまのご来場、お待ちしております。
<お問い合わせ>
こどもはっち
TEL/FAX : 0178-22-5822
E-mail : info@kodomohacchi.com
Prev1...697071...72Next
Page 70 of 72