なかよしてんとうむし
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
みなさん新年度はいかがお過ごしですか?
パパママも子どもたちもわくわくどきどきの毎日ですね!
さて、本日は春らしい工作『なかよしてんとうむし』の
作り方をご紹介します!
材料はこちらです。

作り方です。
まず、おりがみでてんとうむしを作ります。
2回四角くに折って十字の折り目をつけます。

折り目に合わせて三角に折っていきます。


ここまでできたら裏返して反対側に折ります。

次に内側に折っていきます。


最後に角をちょっとずつ折ったら完成です。


今回は赤色と黄色のおりがみで作りました!

てんとうむしさんにシールで斑点をつけ、白い部分にお顔を描きます。


てんとうむしさんが完成したら両面テープを使って葉っぱに貼ります。

次にモールをペンに巻きつけてくるくるの型をつけます。
少し難しいので大人の方と一緒にやってみましょう!


くるくるになったモールは緑のシールで葉っぱに貼ります。


最後にキラキラのしずくを貼ったら完成です!!

こどもはっちの工作の様子です。
おりがみは小さなお友達も自分で折っていました!
みんなとっても上手でしたよ♪


たくさんのご参加ありがとうございました!

ぜひ作って飾ってみてください。
次回の工作もおたのしみに♪




