こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
9月も後半ですね(>_<)
読書の秋、食欲の秋、スポーツの秋、芸術の秋…
みんなはどんな秋を過ごすのかな?(*^_^*)
さて、本日は9月の親子おりがみ講座のご報告です!
日時:9月20日(火) 11時~12時
会場:こどもはっち内
参加費:無料(入場料別途)
こどもはっちで毎月行っている親子おりがみ講座は
講師の高橋先生に教えていただきながら親子でゆったりと楽しく折り紙を体験できます!
この日は遊べる工作から作りました!

はさみを使って工作用紙チョキチョキ!
小さなお友達もパパやママと一緒に挑戦しました。

切ったものに自由に色を塗ります。
はみ出さないように上手に塗っていましたよ!

工作用紙を並べてみると毛虫さんの出来上がり♪
並べ替えるといろいろな形に変身するので何回も遊べて
とってもおもしろい工作です(^^)/


最後に折り紙で入れ物も作りました!

お片付けにぴったり♡
10月の親子おりがみ講座の日程です。
日時:10月4日(火)・10月18日(火) 11時~12時
会場:こどもはっち内
参加費無料(入場料別途)・予約不要
親子でぜひご参加ください。
お待ちしております。
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
たくさんのお友達がこどもはっちに遊びに来てくださってとってもうれしいのですが…
最近おもちゃが泣いています(´;ω;`)

おもちゃは優しく、大事に遊んでね!
もしも遊んでいて壊れたときは教えてね!
みんなが気持ちよく遊べるとスタッフも嬉しいです!
皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
最近は気温も下がり過ごしやすい日が続いています!
今のうちにお外でたくさん遊んでおきたいですね(*^_^*)
さて、本日は『大人のためのおりがみ講座』の様子をお伝え致します。
日時:9月15日(木) 10時~12時
会場:八戸ニューポート(三日町ドトールのビル3階)
参加費:100円
大人のためのおりがみ講座は第二回目の開催となります。
今回は日本折紙協会認定講師の高橋先生に教えていただきながらてまり作りに挑戦しました!

お隣の方と教えあったり、先生に質問をしながら折り紙でてまりのパーツを作っていきます。
とても和やかな雰囲気でしたよ!


12枚の折り紙を使って同じパーツを作ります!
皆さん作り方を覚えて黙々と折っていましたよ☆

パーツの配色を決めたらいよいよ組み立て作業です!
ボンドを使って12個のパーツを貼り合わせたら完成です(^^)/

皆さんの作品です!

色の配色によって雰囲気の違うてまりができました!
どれもとても素敵ですね。
スタッフも一緒に参加したのですが、折り紙はいろいろな折り方があり、
様々な形に変化するのでおもしろいなと改めて感じました!
作品はこどもはっちに飾っていますのでぜひ見にいらしてください。
参加してくださった皆さんありがとうございました。
次回の日程です!
日時:10月27日(木) 10時~12時
会場:八戸ニューポート(三日町ドトールのビル3階)
参加費:100円
お申し込み受付中です!
初めての方、サロン広場や支援者の方などの参加も大歓迎です!
皆様お誘い合わせの上、ぜひご参加ください。
お待ちしております。
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
朝晩は気温が低くなり、少しずつ秋を感じます(*^_^*)
トマトは秋が一番好きなので今から楽しみです!
さて、本日は9月のふたごひろばの様子をお伝えします!
日時:9月4日(日) 10:30~12:00
会場:公会堂文化ホール2階 和室
参加者:ふたごのお子様をもつ親子4組17名
今回のふたごひろばは広い会場で開催しました!
会場の半分で託児を行ったので、子どもたちはのびのびと遊んでいましたよ!

いつもふたごひろばに参加してくださっているママに教えていただいて、
フリートークを楽しみながらママたちはスクラップブッキングというアルバムを制作しました。

和気あいあいとした雰囲気の中みなさんふたごトークで盛り上がっていました♪
子どもたちもママの真似をしたり

パパとオリジナルの制作をして楽しんでいました(^^)/

可愛いお写真がたくさんあって、厳選するのが難しかったようですが
とても素敵な作品ができあがりました!


参加してくださった方からは「久々にゆっくりできた!」「またやりたい!」
などうれしいお言葉を頂きました(*´ω`*)

アルバムは普段は忙しくてなかなか作る時間がないと思うので
ふたごひろばで楽しくのんびりとアルバム制作ができてよかったなと思いました!
昔を思い出して懐かしくなったり、お子様が大きくなってから
一緒にみる楽しみにもなるのでアルバムはいいなと改めて感じました。
講師をしてくださったママ、参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
次回は11月13日(日)です。
会場は八戸ニューポート(三日町ドトールのビルの3階)です。
詳しくはメルマガで情報を配信致します!
初めての方も大歓迎ですのでぜひご参加ください!
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
あっという間に9月になりましたね!
秋もたくさんのイベントを企画しておりますのでおたのしみに(^^)/
本日は8月のパパママサークルの様子をお伝えします。
日時:8月31日(水) 10:30~11:30
会場:はっち5階 共同スタジオ
参加費:お子様1人100円
参加者:親子12組25名
8月のパパママサークルは造形遊びに挑戦!
講師の藤沢先生をお迎えして赤ちゃんからできる造形を教えて頂き、
はけを使って自分だけの海を作りました(*^_^*)
まずはキャンバスに下地の色を塗ります。
小さいお子様でもはけを上手に使って塗っていました!

乾かしてから海の色を重ねて行きます。
海の色がそれぞれ違っていておもしろかったです(o^―^o)

きれいなグラデーションを作っているお友達もいましたよ。
好きな色の絵具で海の中の生き物を描いたら完成です!
手や足も使って斬新に!

いくつか作品をご紹介します!



下地の色の違いやはけの使い方によって様々な海ができました!
どの作品も素敵ですね(^O^)
作品はこどもはっちに展示していますので皆さんぜひ見にいらしてください!
参加してくださった皆さん、ありがとうございました。
次回のパパママサークルも造形遊びを行います!
『分身を作ろう!』
日時:9月28日(水) 10:30~11:30
会場:はっち5階 共同スタジオ
参加費:お子様1人100円(要予約)
持ち物:お手拭きタオル、スモックやエプロン(汚れても良い服装)
※大人の方もご用意をお願い致します。
お電話でお申し込みください。(定員となり次第締め切り致します。)
お子様をかたどった大きな紙にマジックやクレヨンでお洋服を描いて分身を作ります!
ぜひ親子でご参加ください!
こんにちは。すっかり空が秋の空になってきましたね。
こどもはっちスタッフのホタテです。
本日はご報告が遅くなってしまいましたが、8月19日 金曜日に小中野公民館で
行われました、「にこにこ広場」の様子をお伝えします♪
「にこにこ広場」は0歳~1歳半のお子さんを持つ親子で、絵本とのかかわりを
楽しくお勉強していますよ(^▽^)/
今回はお子さんとママ 14組にご参加いたいただきました。

輪になってご挨拶からスタート!!


仕掛けのある絵本や
お話にみんな興味深々です☆彡
今回はビニール袋や洗濯ばさみで楽しく遊びましたよ!
身近な物でも楽しい遊びができますよ(^^♪
ビニールに可愛いお顔を描いて膨らませて風船みたいになりました
それを輪になってリズムに合わせてまわしていきましたよ!

二つもったら、ブーブー!!
みんなでとっても盛り上がりました。
洗濯ばさみもつなげて輪っかにしましたよ!!

カラフルでかわいい輪が完成です(^▽^)/
最後はぼよよん行進曲に合わせて高ーくジャンプ!!

ご参加くださったみなさまありがとうございました。
次回の「にこにこ広場」は9月16日 金曜日
10時半~12時 小中野公民館で
予定しております。
明日9月2日金曜日からご予約をお受けいたしますので、
こどもはっちまでご連絡ください!
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
雨の日が続いていますね(>_<)
大きな台風もくるようですのでお出かけの際は十分お気をつけください。
さて、本日は2年ぶりにこどもはっちにやってきたおはなし隊キャラバンカーのご報告です!
日時:8月28日(日) 14:30~15:30
会場:はっち裏番町スクエア・こどもはっち内
参加者:キャラバンカー見学 親子12組25名 おはなし会 親子16組41名
参加費無料・予約不要
たくさんの絵本をのせたおはなし隊キャラバンカーが青森県をまわって
こどもはっちにもきてくださいました!

なんとキャラバンカーの中には550冊も絵本がのっているんです!

中はこのようになっています。
参加してくださった方にはまずキャラバンカーの中を見学して読みたい絵本を選んでもらいました(^O^)


赤ちゃん向けの絵本や話題の絵本など様々な種類の絵本があって
迷っている子がたくさんいたようです(o^―^o)
絵本を選んだお友達はじっくり読んでいましたよ!


お友達とも仲良く読んでいて元気な笑い声も聞こえていました♪
30分間の見学で6冊も読んでいたお友達もいて、
初めて見た絵本やお気に入り絵本を見つけて楽しい時間を過ごしていたようです。
見学の後はこどもはっちに移動しておはなし会!

おはなし隊の隊長さんと読み聞かせボランティアのスタッフさんが
たのしいおはなしをしてくださいました。

参加型の大型紙芝居や夏らしい絵本など合わせて5冊☆
こどもはっちにいた方も一緒に参加しておはなしを聞きました!
参加してくださった皆さんありがとうございました。
素敵な絵本に出会えたかな?
おはなし隊キャラバンカーは2年後にまた青森県にきてくださるそうです(^▽^)/
2年後にはどんな絵本があるのか今から楽しみですね!
こんにちは!こどもはっちスタッフのアルパカです^^
昨日はこどもはっちにステキなお客さんがいらっしゃいました!
韓国からいらした「トブロン農楽団」の皆さんです。

子どもたちも一緒に踊って遊びましたよ!
ノリノリでジャンプ♪♪

韓国の伝統的な太鼓を聴くことができる貴重な体験ができました。
トブロンさんの太鼓の音、子どもたちの鈴の音、みんなで一緒に演奏しました。

最後は太鼓を叩せてくださり、
子どもたちも、大人も、スタッフも
順番に叩いてみました(^▽^)

太鼓によって音が全然違うので、面白かったですよ!

みんな集合☆

トブロン農楽団の皆さん、ありがとうございました。
8月10日(水)午前10時 今年も公会堂さんで忍者隊が大活躍!
市内の小学生約80名が結集!こどもはっちのはなも、高校生
のお姉さんたちと一緒に参加して、110人を超える忍者と
修行と冒険へ出かけてきました。


今年もアフタフバーバン忍者5人組が勢ぞろいしました。
まずは、忍者の心得を体と心に叩き込み、仲間を信じて、いざ出発!

途中いくつもの試練が待ち構えていましたが、力を合わせて見事に
難題を解決し、最後は大人とのチャンバラ対決に見事に圧勝


今年も全員がお頭より、修行終了の証である巻物をいただきました。

はい、皆様こんにちわ
今日は8月9日(火)11時から、公会堂リハーサル室で行われた、
親子遊びのワークショップ「チチンプイプイおおきくなーれ」の
様子をご紹介します。こどもはっちはお休みでしたが、この日も
遊ぶ気満々の親子20組約50名が集合して、元気な笑顔がいっぱいでした。

講師は、東京から来てくれたアフタフバーバンのりっちゃんとタイガーさん
お話の世界へいざ出発!


雲を飛ばされた、雷坊やのために新聞紙で雲を作りました。
みんなの雲を集めたら大きな大きなくもの出来上がり!


体いっぱい使って、たのしー!遊びって子ども全てかも。
Prev1...676869...72Next
Page 68 of 72