夏休み体験講座
ハンドベル体験
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです
夏休みに入りこどもはっちは毎日賑やか
子どもたちの楽しそうな声を聞いていると元気をもらえます
さて本日は、夏休み体験講座のご報告です
ハンドベル体験
日時:①8月11日(土) 13:30~15:00 ②8月12日(日) 10:30~12:00
会場:はっち5階 レジデンスA
参加費無料・予約不要
11日は親子18名、12日は親子20名のご参加でした。
(年中さん~5年生までのお友達でしたよ)
講師は、八戸学院大学短期大学部 幼児保育学科 中嶋栄子先生♪
ハンドベルの歴史、持ち方や音の出し方などもわかりやすく教えてくださいました。
八短の卒業生で現在もハンドベルの演奏を行っているスタッフさんも
子どもたちを優しくサポートしてくださいました
1日目の様子です!
まずは演奏してみたいハンドベルの大きさを選びます
ハンドベルの基本をマスターしたら「きらきら星」の演奏にチャレンジ
お顔よりも大きなハンドベルを担当したお友達もいました
最初は「重い~」と苦戦していましたが綺麗な音を鳴らせた達成感は人一倍あったようです
少し難しい「さんぽ」の演奏にも挑戦し、とってもきれいな音色を披露してくれたみなさんでした
続いて2日目の様子!
この日は「お友達の隣でやりたい❢」というお声があったのでキッズチームとママチームで分かれて並びました
子どもたちもママたちもがんばりましたよ~!
楽譜に印をつけながら休憩時間にも自主練❢
子どもたちのやる気にママも先生方もびっくりでした
この日、大きいベルはパパが担当
低~い音があると曲の雰囲気も変わりますよね!
高学年のお友達はさすがの集中力で黙々と演奏していました
参加してくださったみなさんの感想です☟
「楽譜を見たら難しそうだったけれどやってみたら楽しかった」
「子どもとも、初めて会ったみなさんとも、一体感を感じられた」
「他の曲もやってみたい!」
私も体験してみて、きれいな音を出すのは難しかったのですが、
その分みなさんと音を合わせたときの喜びは大きかったです
また、小さいお子様でもハンドベルを演奏できるんだと実感できました
参加してくださったみなさん、中嶋先生、スタッフのみなさん、本当にありがとうございました!
こどもはっちは秋もイベント盛りだくさんですのでお楽しみに~