おさんぽかたつむり
こんにちは!
こどもはっちスタッフのトマトです。
もう少しで梅雨の時期になりますね!
本日はあじさいとかたつむりが登場する工作
『おさんぽかたつむり』の作り方をご紹介します!
材料はこちらです。
紙皿には紙テープと麻紐をつけ、真ん中に両面テープを貼っておきます。
葉っぱの裏面にも両面テープを貼っておくとスムーズに作れます♫
このほかにクレヨン、マジックペン、のり、セロテープを使います。
作り方です。
まずはあじさいから作っていきます!
紙皿の両面テープをすべてはがしてから、好きなところに葉っぱを貼ります。
好きな色のお花紙を丸めて紙皿の上にどんどん貼っていきましょう!
きれいなあじさいの出来上がり(^^)/
次にかたつむりを作ります。
まず、白丸のシールにペンで目を描きます!
モールを曲げてかたつむりの裏面にテープで貼ります。
モールの先っぽに目のシールを貼り、裏面からも貼ります。
ここまでできたらかたつむりのお口やほっぺ、
殻の模様などクレヨンで自由に描いていきます(o^―^o)
麻紐をかたつむりの体にテープで貼ります。
最後に、裏面のかたつむりをのりで貼り合わせたら完成です☆彡
こどもはっちでの工作の様子です!
オリジナルのかたつむりがとってもユニークでした♥
お花紙の作業は小さいお友達でも簡単にできるのでオススメです!
たくさんのご参加ありがとうございました。
次回の工作もお楽しみに!